YamaPlayerでVRChat動画ライフを満喫しよう!
やっほー!ナナミだよ〜!今日は、VRChatで動画を楽しむために欠かせない超便利なツール、「YamaPlayer」について紹介するね!これ、めっちゃすごいプレイヤーだから、みんなに教えてあげたくて仕方なかったんだ〜
まず、YamaPlayerは、VRChat専用の動画プレイヤーなんだよ。YouTubeやTwitchの動画、さらにはライブ配信まで、いろんな動画を簡単に再生できちゃうんだ!しかも、シンクロ視聴機能もあって、みんなで同時に映画を観たり、音楽を楽しんだりできるんだよ〜。VRChat内でみんなと一緒に視聴するのが、めちゃくちゃ楽しくなるから、絶対試してみてね!
それじゃ、YamaPlayerの特徴や使い方を、ナナミが楽しく紹介するから、最後まで見てね〜!♡
1. YamaPlayerってどんなプレイヤー?
まず、YamaPlayerって何かって言うと、VRChat内で使える超便利な動画プレイヤーだよ!YouTubeの動画、Twitchのライブ配信、さらには自分のローカルファイルも再生できるし、YouTubeのプレイリストもインポートできちゃうの!本当に便利だから、映画をみんなで観る時や、音楽を一緒に楽しむ時に超オススメ!
特に、シンクロ視聴機能がめちゃくちゃ便利で、他のプレイヤーと同じタイミングで動画を観ることができるんだよ〜。遠くにいる友達ともリアルタイムで同じ映画を観ることができるって、まるで映画館みたいだよね!
公式
https://booth.pm/ja/items/4768863
2. YamaPlayerの特徴
YamaPlayerの特徴をもっと詳しく紹介しちゃうよ!これがあれば、VRChatでの動画視聴がもっと楽しくなること間違いなしだよ〜!
2.1. YouTube、Twitterなど動画の再生
YouTubeやTwitterの動画はもちろん、YouTube LiveやTwitchのストリーミング配信も再生できるよ!生放送をみんなで一緒に観るのも超楽しいから、視聴体験が広がるの〜!
2.2. 再生速度の変更
動画の再生速度を変更できる機能があるんだよ!早送りしたり、スロー再生したりして、好きなペースで動画を観ることができるよ〜。これ、カラオケの練習なんかにも使えそうだよね!
2.3. 区間リピート再生
リピート再生もできちゃうよ〜!好きなシーンや部分を何度でもリピート再生できるから、お気に入りの部分をずっと観てられるんだよ!
2.4. カラオケモード(ベータ)
これ、めっちゃ面白いんだけど、カラオケモードがあるんだよ〜!自分の歌声を合わせて動画を再生できるベータ機能もあって、みんなでカラオケパーティーしながら動画を楽しめるんだよ!ワイワイ盛り上がれるから、みんなで歌ったり踊ったりして楽しいよね!
2.5. 最大解像度変更とミラー反転
最大解像度を変更できるから、VRChat内でどんな端末を使っていても、最適な画質で動画が観られるよ!さらに、ミラー反転機能もあるから、カスタマイズも自由自在〜!
2.6. 再生キューと履歴、プレイリスト
再生キューを作ったり、再生履歴を残したりできるから、いつでも前に観た動画を簡単に見返すことができるよ!プレイリスト機能もあって、好きな動画をまとめて再生できるから、映画マラソンをする時にも便利だよね!
2.7. 信頼できる再生同期
これ、めちゃくちゃ重要なんだけど、YamaPlayerは信頼できる再生同期機能を提供してるんだよ〜。他のプレイヤーと同期して動画を再生する時に、ユーザー間の遅延をしっかり内部で計算して、ずれなくスムーズに再生されるんだ!だから、みんなでピッタリ同期して楽しく映画や動画を観ることができるの!
3. ワールド製作者にもやさしい機能が満載!
YamaPlayerは、ワールド製作者にも優しい機能がたくさんあるんだよ〜!ワールドに設置するのが超簡単だから、すぐに動画再生ができるようになるんだ!
3.1. 設置簡単!シーンに置くだけ
YamaPlayerはワールドに簡単に設置できるよ!シーンにただ置くだけで使えるから、ワールド製作者は設定に時間をかけずに、すぐに動画再生が楽しめるんだ!
3.2. サブスクリーンを持てる
サブスクリーンを持って、さらに動画視聴を便利にカスタマイズできるよ!自分だけの視聴空間を作れるんだ!
3.3. YouTubeのプレイリストをインポート
YouTubeのプレイリストをワンクリックでインポートできるから、動画を簡単にまとめて再生できるよ〜!これで、一気に映画やシリーズを観るのも楽チンだね!
4. YamaPlayerの導入方法
公式にかいてあるけど、まとめるね
https://github.com/koorimizuw/YamaPlayer/wiki/YamaPlayer-%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%96%B9%E6%B3%95
YamaPlayerを使うための動作環境について
まず最初に、YamaPlayerが正しく動くためには、いくつかの動作環境が必要なんだ。これをしっかり確認してから設置を始めようね〜!
- Unity: 2022.3.22f1
- VRChat SDK: 3.6.0以上
- LTCGI: 1.6.1(オプション)
- AudioLink: 1.4.0(オプション)
- YamachanWebUnit: 1.1.0(オプション)
注意! ダイナミックプレイリストを使うにはYamachanWebUnitが必要だから、これも忘れずにインストールしといてね!
YamaPlayerの設置方法について
YamaPlayerの設置は、すごくシンプルだよ!最初に知っておきたいのは、メニューから追加する方法とフォルダからPrefabを追加する方法の2つの方法があることだよ。
メニューから簡単に追加する方法
まず、Hierarchyの空いてるところを右クリックして、YamaPlayerを選ぶだけでOK!その後、追加したいコントローラーを選んでシーンに追加していけばいいだけだから、すごく簡単だよね〜!
フォルダからPrefabを追加する方法について
次に、Package/YamaPlayerフォルダを開いて、.prefabをシーンの好きな位置にドラッグするだけだよ。これで設置は完了!ただし、YamaPlayer v1.4.2以前のバージョンだと、フォルダパスがちょっと違うから注意してね。
コントローラーの役割について
YamaPlayerにはいろんなコントローラーがあって、それぞれが大事な役割を持ってるよ〜!どれを使うか、しっかり把握しておこう!
Main
YamaPlayer本体やスクリーン、UIが入っているコントローラー。
SubScreen
スクリーンとUIが含まれていて、ピックアップも可能だよ!
Controller Bar
シークバーや再生ボタンが含まれていて、すごく便利!
Playlist Panel
プレイリストを管理できるパネルで、壁にも貼れるから、ディスプレイを使ってカスタマイズできるよ!
追加コントローラーを設置する時は、本体との連携を忘れずにね〜!
基本設定について
UIのカスタマイズはこれで!
YamaPlayerの設定では、まず最初にUIのカスタマイズができるよ〜!ここでは、メインカラーやセカンドカラー、そしてフォントを自由に設定できるから、自分好みにカスタマイズしてね!デフォルト以外のフォントも使えるから、より自分のスタイルに合わせたUIにしよう!
再生の設定はこれだよ!
次に、動画の再生に関する設定だよ!ここでは、プレイリストオープンや待ち受け画像、そして自動再生の設定ができるから、自分のやりやすい方法で動画再生をカスタマイズしてね!特に、VRChatは5秒に1回しか動画を再生できないから、複数プレイヤーを設置する場合は、遅延設定をちょっと調整しておくのがオススメだよ〜!
デフォルト設定について
YamaPlayerには、Unity Video PlayerとAVPro Video Playerの2つのプレイヤーが選べるんだけど、AVPro Video Playerを使うと、配信やストリーミングもできるから、こっちを使うことをオススメするよ〜!普通の再生だけならUnity Video Playerでも大丈夫だけど、ストリーミングをする場合はAVProを使う方が安心だよ〜!
プレイリストの管理について
手動でプレイリストを作成する方法はこれ!
新しいプレイリストを作るのは簡単!まずは**「+」ボタン**を押して、プレイリストを追加!その後、編集ボタンで名前を変更して、動画(トラック)を追加していこう!これだけで、自分専用のプレイリストが完成だよ〜!
他のプレイヤーからプレイリストをインポートする方法
もし他の動画プレイヤーからプレイリストをインポートしたい場合は、そのプレイリストをドラッグしてエディタに追加!これで、簡単に他のプレイヤーのプレイリストも取り込めちゃうんだよ〜!
さらに、YouTubeのプレイリストもインポートできるから、YouTubeの動画も手軽に管理できるよ!
権限設定について
YamaPlayerでは、誰が何を操作できるかを細かく設定できるんだ〜!
Owner
完全フル権限!動画プレイヤーを完全に管理できる!
Admin
動画の操作だけでなく、ユーザー権限の編集もできる!
Editor
動画の再生や停止ができるけど、ユーザー権限の変更はできない!
Viewer
視聴のみ可能!
注意! グループインスタンスだとオーナーがいないから、必ずオーナーを指定してね〜!
高度な設定について
Audio Linkとの連携はこれ!
Audio Linkを使いたい場合は、まずAudio Linkを導入してから設定してね〜!これで、音声と映像をしっかり同期させられるよ〜!
LTCGIとの連携について
LTCGIも導入してから設定が必要だよ〜!これで、映像や反射がもっとリアルに見えるから、試してみてね!設定をちゃんとしないと、うまく反射しない場合があるから注意してね〜!
バージョン管理について
バージョン管理はめちゃくちゃ簡単で、自動更新で最新バージョンにアップデートされるよ!でも、Prefabがunpackされてないかをチェックしておこうね〜!
よくある質問について
新しいバージョンが出たら、自動更新でサクッとアップデートしようね〜!
動画プレイヤーが壊れたってなったら、Prefabがunpackされてないか確認してみてね!
5. よくあるトラブルと解決方法
YamaPlayerを使ってるときにうまく動かないこともあるかもしれないけど、心配しないで〜!ちょっとした設定を確認すれば、すぐに解決できるから安心してね!
5.1. 音声が出ない場合
音声設定を確認してみよう!音量がミュートになってるとか、VRChat内の音量設定が間違ってることがよくあるよ〜。
5.2. 映像が途切れる場合
インターネット接続が安定してるか確認してみてね!もし不安定だったら、接続を改善してみるといいよ〜。
6. まとめ:YamaPlayerで動画視聴を楽しもう!
YamaPlayerは、VRChat内で最高の動画視聴体験を提供してくれるツールだよ〜!YouTubeやTwitchの動画、映画をみんなと一緒に観る楽しさを倍増させてくれるから、絶対使ってみてほしい!シンクロ視聴機能やカスタマイズ機能を駆使して、自分だけの完璧な映画館体験を作ろう〜♡
さあ、YamaPlayerを使って、みんなでVRChat内で楽しい動画ライフを楽しもうね!♡